会話が苦手なHSP(私)の傾向と対策
どうも週休3日に憧れる週休2日サラリーマンです。 最近HSPという「敏感な人」の特徴にあてはまりすぎていることに気づいたので、その辺のこともまとめていきたいと思います。 とはいえもう何年も普通のサラリーマンをやっているの…
どうも週休3日に憧れる週休2日サラリーマンです。 最近HSPという「敏感な人」の特徴にあてはまりすぎていることに気づいたので、その辺のこともまとめていきたいと思います。 とはいえもう何年も普通のサラリーマンをやっているの…
週休3日くらいでゆるく生きたいメガネです。 ただ週休3日に辿り着けるのはまだまだ先のことですね。 週休2日、もしくはそれ以下の週休で働いている皆さん、ストレス溜まっていませんか? 心身ともに健康に生きるためにはストレス対…
うつやHSPなどメンタル弱めなメガネです。 さてメンタルが弱いということは、ストレスに弱いということなのです。 私はうつ状態になるまで自分がストレス過多であるとは気づいていませんでした。 むしろストレスと無縁と思っていた…
こんにちは。 週休3日に憧れるサラリーマンです。 夢や理想ばかり語っていても仕方ないので、実際に週休3日制を導入している企業について調べていきたいと思います。 記念すべき第一回目はみなさんご存知アパレル「ユニクロ」です。…
最近一部界隈で浸透しつつあるのがHSPという「敏感すぎる人」です。書籍も多数出版されてなんとなく言葉は聞いたことがあったのですが、特に興味は持っていませんでした。ふとしたきっかけでHSPを調べてみたのですが 「これ、自分…
過去に気分の落ち込みが長く続いて心療内科で薬をもらったり、カウンセリングを受けてみたりしました。もちろん一定の効果はあったのですが、ある程度時間が経つとうつ状態に逆戻りしてしまいます。うつは一度治ったら終わりというわけで…
こんにちは。ブログタイトル通り週休3日に憧れる週休2日サラリーマンです。週休3日にありつけるのはまだ遠いかもしれませんが、妄想だけなら自由なのでここに記したいと思います。ただリアリティは追及したいので最低賃金でのシュミレ…
じっくり話を聞いてもらうならカウンセリング うつっぽいなと感じたら心療内科を訪れてみるのもいいと思います。 しかし心療内科ではじっくり話をきいてくれるかといえば必ずしもそうではないようです。心療内科では簡単な問診を行い、…
うつのときに心療内科にいくべきか。 結論から言うと「うつ」でなくてもいつもの自分と違う状態が2週間以上続けば心療内科に行くべきです。 気分が落ち込んだり、やる気が出ない。 そんなことは誰でもありますよね。ただそれが2週間…
▽こちらの記事もおすすめです 逆流性食道炎の食事メニューまとめ 逆流性食道炎の食事メニューを考えてみました。 私ごとですが、元々胃腸が弱いのです。 少し前から胃腸の不調が続いていました。 そんな中、ある日朝起きてみると、…
最近のコメント