
こんにちは。
週休3日に憧れるサラリーマンです。
夢や理想ばかり語っていても仕方ないので、実際に週休3日制を導入している企業について
調べていきたいと思います。
記念すべき第一回目はみなさんご存知アパレル「ユニクロ」です。
ユニクロは働き方でも先を行く?
ユニクロ、企業名でいうとファーストリテイリング社は日本人で服を買う人(?)なら大抵はご存知でしょう。
フリースから始まり、ヒートテックやエアリズムなど高機能のものが安く手に入り、消費者には常に好評を得ているアパレルですね。
反面、一時期過酷な労働実態についても取りざたされていました。
そのユニクロが週休3日制をすでに導入しているとのこと。
採用サイトはコチラからご覧ください。
採用サイトによると「変形労働制」を採用。
「変形労働制」は勤務の形態によって必ずしも「8時間労働×5日=週40時間」でなくてもオッケーということ。
ユニクロの場合は、「10時間労働×4日=週40時間」で全体の勤務時間は変わらないものの、休みを3日に増やしたということです。
さらに採用サイトでは、給料は変わらない!!
とのこと。
こ、これはでかい……!
つまり一日の働く時間に重きを置くか、休日日数に重きを置くか選べますよということです。
採用サイトには良いことしか書かれていないが
今すぐにでも転職したいくらいです。
採用サイトを見ても夢が膨らみますね。
……いや、ちょっと待てよ。
割と慎重な正確なものですから、ちょっと働くことを想定して妄想シュミレーションしたいと思います。
まずは10時間労働大丈夫かというところ。
私は全然ありです。
なんなら今も働いていvmkfkvofp…
10時間労働に関しては大丈夫ですが、少し気になるところがひとつあります。
従来通り、8時間勤務の人は10時間働くと企業がブラックでない限り残業代が発生します。
ただ10時間労働の人は元の契約が10時間なので同じ10時間働いても残業代は発生しません。
これって実質的に週休2日と週休3日では賃金差が生まれることではないでしょうか。
この差をどう見るかは人によって意見がわかれるところです。
ただ元々週休3日制を選択している時点でそこまで給与面に強いこだわりはないのかもしれませんが……。
もうひとつは、休みはとれるが基本的に平日というところ。
私は全然ありです。
なんなら今もそうですから……。
平日に休みが3日ある分、土日は仕事。
ユニクロで働くという時点でこの辺りは応募者も織り込み済でしょうか。
友人や家族との予定が合わせづらいということはあるかもしれません。
ただこの点に関しては、週休2日だろうが週休3日だろうが変わりない気もします。
週休2日制の方が土日休みをとりやすいとかあるのだろうか。
そのあたりは企業というよりか店舗ごとに違いがありそうですね。
まとめ
私にぴったりな週休3日制、ユニクロ。
なんなら明日からでも働きたいくらいですが、なんせファッションに疎い。
そしてユニクロで働いている人ってお洒落で意識高そうですよね(ただの偏見)。
自分に勤まるだろうか……。
ただこういった企業は今後も増えていくような気がしています。
いつか自分にあった週休3日制企業を探し出すまで私の挑戦は続きます。
コメントを残す