うつの予防や回復期にはエアロバイクをおすすめします。
特に日頃運動習慣がない方や少しうつっぽいなと感じる方にはエアロバイクをお勧めします。
運動することでストレスが解消されたり体力がついたり、心身にいい影響を与えます。
またうつなどの精神疾患で休職されている方の回復期にもおすすめです。
私自身も現在休職中ですが、うつ病の症状が少し改善されて体力をつけるために使用しています。
うつ自体との闘病も大変でしたが、そのあとの体力づくりに時間がかかります。
私もこれといった運動習慣がなかったので、エアロバイクを購入してみました。
私自身の経験も交えながらうつにエアロバイクをおすすめする理由をまとめていきたいと思います。
目次
うつにエアロバイクをおすすめする理由① 運動神経がいらない

うつにエアロバイクをおすすめする理由の1つ目は運動神経がいらないことです。
心身の健康に運動が良いとわかっていても運動神経がないとスポーツは敬遠しがちです。
無理に自分に合わない運動をやっても余計にストレスになってしまってよくありません。
その点でエアロバイクは自転車に乗れさえすれば簡単に運動することができます。
実際私自身も運動が苦手だったのですがエアロバイクだとペダルを漕ぐだけなので運動神経は必要ありません。
とはいえ運動習慣がない人にとってはあまり無理をしすぎると結構疲れます。
まずは1日5分だけエアロバイクを漕いでみるというところから始めてもいいかもしれません。
私の場合、エアロバイクを30分漕ぐだけで汗だくになります。
うつにエアロバイクをおすすめする理由② 楽しみながら運動ができる

うつにエアロバイクをおすすめする理由の2つ目は楽しみながら運動ができるということです。
もちろんエアロバイクのペダルをただ漕ぐだけでもいいのですが、
室内で運動ができるので音楽を聴きながらだったり動画を見ながら運動することができます。
私自身の場合は15分・30分の音楽のプレイリストを作って聴きながらエアロバイクを漕いでいました。
自分自身のテンションが上がる曲、前向きな曲をイヤホンで聴きながらエアロバイクを漕ぐとあっという間に時間が過ぎて気分も爽快になれました。
私の場合は音楽を聴いていましたが、エアロバイクなら好きな動画を見ながらでも運動することができます。
最近のエアロバイクはスマホやタブレット端末がセットできるものもあるので活用してみるのも良いですね。
うつにエアロバイクをおすすめする理由③ 天候に左右されない

うつにエアロバイクをおすすめする理由の3つ目が天候に左右されないことです。
私自身、体力づくりのための散歩やウォーキングを行っていましたが、雨などでできない日もあります。
その点でエアロバイクは室内でできるので天候に左右されません。
エアロバイクは外が雨であっても快適に運動ができます。
私自身は天候がよく晴れているときは散歩やウォーキングをして、雨の日や外出したくないけど少し体を動かしたいときにエアロバイクを活用しています。
うつにエアロバイクをおすすめする理由 まとめ 無理はしない

うつにエアロバイクをおすすめする理由をまとめてみました。
うつ病の予防や回復期の体力づくりに運動は必須だと思っています。
運動にストレス解消効果があることはよく知られていますし、自分自身のメンテナンスにも役立ちます。
エアロバイクは運動が苦手、または運動神経があまりないという方にも気軽に始められます。
私自身エアロバイクで体力をつけて回復を実感しています。
最後に私がおすすめするエアロバイクを紹介しておきます。
STEADYのフィットネスバイクです。
私自身の感想ですが、組み立ても難しくなく、何よりお値段が安いことです。
エアロバイクを続けられるかどうか不安だったのであまりお金をかけるのもなあと思っていてSTEADYのフィットネスバイクを選んだのですが、価格の割にしっかりしていて毎日30分ほど使っていましたが不具合等もなくてよかったです。
また先ほどおすすめ理由にも書いたスマホやタブレットを置くホルダーもついていますので楽しく運動できますよ。
今回はうつにエアロバイクをおすすめする理由をまとめてみました。
興味がありましたらエアロバイクでの運動習慣試してみてくださいね。
ただ無理だけはしないでください。
少しずつゆっくりエアロバイクで運動習慣を作っていきましょう。
この記事が誰かの役に立てれば幸いです。
コメントを残す