
どうも週休3日に憧れる週休2日サラリーマン、ゆるめがです。
突然ですがHSPの皆さん、HSPでなくても生きづらさを感じている皆さん、
苦手なことから逃げましょう!
私は逃げまくってますよ!
世間より自分を大切に
冒頭、心の叫びが出てしまいました。
HSPであることは一般社会でいうと少数派になりますよね。
よく考えてみてください。
自分の周りが皆HSPだとしたら今抱えている悩みの半分くらいは解消されるのではないでしょうか。
例えば私は会話全般が苦手です。
世間からみればコミュニケーションが重要視される時代に不利と見えるかもしれません。
しかし無理に会話を頑張ったとしても
元々苦手なので疲れてしまうだけです。
一時期「会話術」的な本やセミナーに興味を持ちましたが
今では会話が苦手な自分を受け入れつつあります。
私は苦手な会話から逃げているのです。
ただ世間や古い思い込みより
自分の快適さを選んだおかげで以前より楽に生きることができます。
「会話が上手でなければいけない」「コミュニケーションをとらないといけない」
そんな呪縛から解放されつつあります。
刺激を減らして心地よい環境づくりを
HSPは特に外部からの刺激を受けやすいので
苦手なことを我慢して続けていると
他の人より疲れてしまいます。
人づきあいがしんどいのであれば
徐々にフェードアウトしていく。
ひとりの時間を意識的に確保する。
「〇〇せねばならない」
「○○でないといけない」
こういった思考を薄めていったり
そういう発言をする人から距離をとる。
苦手なものから逃げていくことで
自身のエネルギーの消耗が抑えられます。
まとめ
世間体や思い込みで苦手だけど仕方なく行っていること。
それで疲れてしまっているなら
これまでの行動を変えるチャンスかもしれません。
はじめは難しいかもしれませんが
少しずつ自分の心地よさにつながる環境を手にしていきましょう。
コメントを残す